スペシャル記事- vol.17
夫と自分のスマホで撮った写真、どう管理してる?
Emiさんに、“今”の写真整理術を聞きました。
「スマホと一眼レフの写真の管理はどうしたらいい?」「夫のスマホにある写真もプリントしたいけれど…」など、今の時代ならではの写真整理の悩み。
前回の「アルバムづくりが続けられる写真整理のコツ」に続き、整理収納アドバイザーのEmiさんに、“今”の写真整理術を聞いてみました。
色々なツールで撮影した写真のデータの保存はどうされていますか? わが家では一眼レフ、デジカメ、パパのiPhone、ママのAndroidで撮った写真データをまとめて保存できていません。(福岡県・あやのさん)
写真プリントどころか、スマホ内の写真も8年分ぐらいそのまま…。容量がいっぱいでバックアップもできないひどい状態で、どうしようかと思っています…。(大阪府・あちよさん)
私が利用しているクラウドサービス「Googleフォト」は、スマホにアプリをインストールし、「バックアップと同期」にチェックを入れておくと、スマホの写真を自動で取り込んでくれるんです^^
一眼レフの写真は、パソコンからGoogleフォトにアクセスしSDカードの写真をアップロードすればOK!スマホと一眼レフの写真が同じ場所に保存されるので、どこからでも見られるようになります。
また、クラウドに保存しておけば、スマホの容量管理もラクに。私はスマホの容量がいっぱいになったタイミングで、スマホからは写真データを削除しています。
ちなみにGoogleフォトに保存した写真は、「かぞくのきろく」アプリでもプリントできますよ◎
夫のスマホに入っている子どもの写真も合わせて簡単に管理したいけれど、どうしたらいいでしょう?(埼玉県・○○さん)
夫と写真を共有してそこから選びたい場合、どのように共有するのがお互いストレスなくできるでしょうか? 今はLINEのアルバムに大量に放り込んであります…(東京都・ふみまるさん)
あとで保存しよう〜と時間をおかず、LINEに送ってもらったその場で、すぐに自分のスマホに保存するのがコツ。
SNSでのシェアだと少し画質は落ちてしまうのですが、お互いがストレスなく管理できるのがいちばんなので、プリントできないよりいい!と割り切っています。
また、先ほど紹介した「Google フォト」のアプリをお互いのスマホに入れて、夫婦の写真が自動的にアップロードされるようにするのもいいと思います。
Emiさんはどのタイミングで、その月の11枚を選んでいますか?(滋賀県・やちさん)
写真整理を習慣にしたいけれど、どんなタイミングがいいのかよくわかりません。たぶん私の性格からして、毎月1回月末にと言うのは難しい…。例えばお盆とお正月とか?(広島県・虹さん)
以前は、お盆やお正月にまとめてプリントしていましたが、アプリを使うようになってからは、毎月10分ほどでささっと注文するように。
プリントしていない写真がたまるほどに腰が重くなるので、自分がやれそう!と思える枚数のうちに注文する方がラクだな〜と感じています。
「かぞくのきろく」アプリは、毎月お知らせしてくれるので、それがリマインダーがわりに。通知が来たら、すぐにやってしまうようにしています^^
写真スタジオで撮影して額に入れてもらった家族写真。額ごとしまうのは場所も取るし、せっかく記念に撮ってもらったし、どう保管しておこうか悩み中です。(神奈川県・cocoさん)
大きなフォトフレームで購入した、誕生日や七五三など記念日の写真。部屋に飾るのもなんだか気恥ずかしくて、押入れやクローゼットに眠らせたまま…という方も多いかもしれません。
でも、せっかく素敵に撮影した写真なので、家族みんなが見返せるようにしたいですよね。わが家は、写真館の大きなサイズの写真も、L版にして、とっておきアルバムの一コマに加えています。
アルバムを開くたびに目にするようになるので、写真館で撮ってよかった〜!という気持ちも湧いてきます^^
いかがでしたか?
クラウドやアプリなど使い始めるまでは大変に感じるものも、一度仕組みが整えば、写真整理がきっと気持ちよく続けられるようになると思います。まずは何かひとつ、ぜひ試してみてくださいね。