写真幸福論 一生モノのフレーム店 in 大熊町
【実施概要】
東日本大震災から14年が経ち、大野駅の西側に新たな拠点として
町民の方をはじめ、事業者や来訪者も気兼ねなく立ち寄り利用できる 交流エリアが誕生します。
ここでの出来事が、 それぞれの人生の物語に刻まれる “目印”や”再会・再開”となるような
様々な取り組みを行います。
今回は、“CREVAおおくま”のラウンジスペースにて、 大熊町民や大熊町に関わられている方、そして、大熊町が好きな方や気になる方の、 それぞれの人生の「思い出」の写真を集めた企画展を開催します。
また、大切な写真に込められた想いに合わせてフレームを提案し 一生モノに仕立てるフレームフィッティング体験会も同時開催します。
このプロジェクトが、皆さまにとっての“目印”になり、
“再会・再開”の機会となれば幸いです。
【実施期間】
2025年3月29日(土)~ 4月30日(水)
【実施会場】
CREVAおおくま(大熊町産業交流施設)
【参加費】
本プロジェクトへの参加は、無料です。
※一部有料のものもございます
【写真公募】
本プロジェクトでは、WEBを通じて、
皆様から応募頂いた写真を展示させて頂く予定です。
『みんなでつくる大熊写真展「再会と再開」』
あなたの人生の「思い出」写真を応募ください。応募されたエピソードとともに、写真作品(銀塩プリント)が会期中に会場に展示されます。
募集期間
2025年2月21日(金)~ 3月16日(金)
対象者
大熊町民、大熊に関係のある方やゆかりのある方、大熊町が好きな方や気になる方。
応募にあたり
- 展示した写真は、個人情報保護の観点から、展示終了後に破棄させていただきます。
- 公序良俗に反するなど、主催者が不適切な内容の写真と判断した写真は展示できません。
- プリント代・展示参加費は無料です。
- WEB応募はリンクからお願いします。規約に同意の上ご応募ください。
【会期中イベント】
一生モノのフレーム店
フレームフィッティング体験会
イベントスタッフが写真に込められた想いをカウンセリングしながら、真に合うフレームマットをカスタムセレクトし、「一生モノ」の写真フレームを仕立てます。参加者にはもれなくフレームマットカレンダーをプレゼント。
ご希望の方は、写真フレーム「+precious」をご購入いただけます。
期間
2025年3月29日(土) 10時~16時
参加方法
当日参加(プリントした写真もしくはデータのお写真をご持参ください。)
※カウンセリングからフィッテングまでのお時間の目安は30分です。
※混雑時はお待ちいただく場合がございます。
参加費
フレームフィッティング体験は無料、フレームをご購入希望される場合は有料となります。
【これまでの一生モノの
フレーム店】主催:
共催: 富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
後援:大熊町
本イベントに関するお問い合わせ
shm-ffis-support-ookuma-kofukuron@fujifilm.com