Emiのコラム- vol.77
77回目。最後のコラム、みなさんに感謝の気持ちをこめて。

OURHOME Emiです。
暑い夏の日に生まれたわが家の双子。
今年、16歳を迎えました。

写真整理をスタートし、アルバムをつくりはじめた当初は、
「10年続けられたらいいな!
きっと10歳にもなれば、写真の枚数も減るんじゃないかな、それまで続けよう」
そんな風に思っていました。
まさか、この年まで写真アルバムをつくり続けるとは…!
自分でもびっくりです。
16歳になっても、まだまだ可愛い、かわいい。
この間、私が仕事から疲れて帰ってきた夜、
リビングに目をやると、息子と娘が、
「このプリントの配り方、どの先生でしょう〜?」クイズをして、床にころがって笑い合っていました。
思わず、そっとスマホを取り出して写真を1枚。

他愛もない、ふつうの、いつもの暮らし。
ただ撮るだけじゃなくって、プリントしてアルバムに挿し込む。
経営者として日々忙しくしている私を、母に戻してくれる、毎月の作業です。

- 1年に1冊
- 1か月1見開き
- 左上に育児日記カード
家族の「とっておきアルバム」をつくる。
16年前に思いついたこのアイデアは、
今になっても色褪せず、生き続けています。

富士フイルムさんから声をかけていただき、2017年に「かぞくのきろくアルバム」がスタート。
2018年からは「写真整理の文化を広めよう!」と共にアプリを作らせてもらい、ウェブマガジンの運営も。
多くの方にご利用いただき、
「子どもが喜んでアルバムを見ている姿がうれしい」
「毎月の締め切りがあるから、アルバム続けられてます!」
うれしいお声をたくさん頂戴しました。
本当に心より、ありがとうございます。
私自身も、毎月このアプリに助けられてきました。

そして、私たちだけではとても実現できなかった「スマホで写真整理」という仕組みを形にし、たくさんの方に届けてくださった富士フイルムさんには、本当に感謝しています。
時代の流れもあり、「かぞくのきろく」はここで一旦卒業となります。
アプリのサービスは2025年11月で終了となりますが、
「写真整理の文化を広める」
「アルバムの良さをもっと広めたい!」
こちらはOURHOMEとして、今後も広げ続けていきたいと思っています。

アルバムは今後「かぞくのきろく」と同じ仕様のものを、
OURHOMEが生産販売を引き継ぎます。
「アルバムづくりの3つのルール」や「写真整理のきほん」、そしてこれまで綴ってきた私のコラムについても、OURHOMEのサイトにてお届けしていけるよう準備中です。
写真プリントについても、私が今後利用していくものを改めてご案内予定です。
ーーーーー
最後までご覧くださりありがとうございました。
毎月このコラムを楽しみにしてくださっていたみなさま、心より感謝いたします。
77回目の最後のコラムを、みなさんに感謝の気持ちをこめて。
OURHOME Emi